富士山のふところで



お中道から眺める富士


 2002年7月24日(水)クラスごとに山梨県富士山ボランティアセンターの解説・指導員の方と一緒に山梨県富士山・御庭から河口湖口五合目までのお中道(標高2300M-2400M)のエコ・トレッキングをしました。
 また、事前に学校で糸ノコを使って作った「はが木」にその場で絵や文をかき、河口湖口五合目の郵便局で投函しました。
 またとない晴天の下で行うことが出来ました。

青木ヶ原の樹海にひっそりと 


 2002年7月25日(木)ホールアース自然学校の方々に導かれて、朝から青木ヶ原樹海に入り、その場でバードコールを作り、鳴らしてみました。
 野鳥たちとの「対話」が実現しました。
 樹海では、シカなどの野生動物の足跡や様々な植物やキノコたちとの「出会い」を体験し、午後には実際に溶岩洞窟の中に入り、その成り立ちを学んだり、暗闇体験などをしたりしました。
 時折、雨が降りましたが、樹海の森に守られて1日過ごしました。

木と対話する子どもたち


 2002年7月26日(金)最終日は、静岡県側にまわりこみ、西臼塚の原生林の中でクラスごとにネチャートレイルをしました。
 自分たちで決めた木の特徴を鬼に伝え、その木を当てさせるゲームをしたり、背中に貼られた自分の動物カードの動物名を当てる生物ピラミッドゲームをしたり、たくさんの木々にふれ、仲間同士のコミュニケーションを深めるゲームをしました。
 また、 西臼塚の旧火口に降りたり、最後には、大きな木の根元で「3日間の見える日」というヘレンケラーのことばの朗読とあたりの野鳥のさえずりに耳を傾け、富士山自然体験教室を終えました。
 この日を境目に今まで見えていなかった「自然」が見えるようになりました。
 今まで聞こえなかった「自然」が聞こえるようになりました。目のまえにそびえる富士山の山肌、原生林とそこに住む動物たちの存在、葉っぱにしたたり落ちる雨の音、鳥や虫たちの声......。





前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ