黒板画へのいざない


初めての黒板画

初冬2002.11



第二作目の黒板画

岩山と谷川2002.11


クリスマスを前に

山とモミの木2003.12



限られた時・空間、人間(じんかん)に生きる絵


 最近、わたくしは、教師としての仕事のかたわら画家、それも黒板画(チョーク画)家もしています。
 12月の作品とちょっとした出来事をご紹介しましょう。
 クリスマスにちなんだ作品です。
2002年11月末、私は、生徒がすべて下校した夕方か、まだ誰も登校していない早朝かのいずれかに、教室の黒板に6色のチョークで絵を描き始めました。
 ある日の朝、社会科教室の黒板の端っこに冬山とモミの木の絵を描きました。 その絵は、午前中の授業がすべて終わるまで残っていたのも不思議ですが、さらに不思議なことが.....
 昼休みに翔と彩がやってきて「先生、先生!来て、見て!」と言いながら「Mr.NARICKの描いた絵のわきにいいもの描いたよ。
 すごいんだから....」会議室にいた私を社会科教室に連れてゆきました。
 すると、どうでしょう。
 モミの木の脇に「雪だるま」が降誕していました。
 「この雪だるま、モミの木にぴったり合ってるね。ほわほわって感じ。」
 これはもういたずらがきとは言えません。
 私の描いた絵への返歌、いや返画なのです。
 しかも結果として完全にコラボレーション作品になっているではありませんか。
 黒板画は、必ず消される運命にあります。
 実際の絵として見ることのできるひとの人数にも限りがあります。
 ある日、ある時間にその黒板の前を通り過ぎてゆくひとたちにしか見てもらえぬ絵です。
 でも、長い人生の中の瞬きくらいの時間にしか生きられぬ絵でも何百年も残され鑑賞され続ける名画にも劣らぬ輝きをみせることがあるかもしれません。
 たとえ駆け出しの黒板画家の手になる作品だったとしても......。
 ガラス張りの中の名画ではなく、触れれば消える黒板の上の絵は、描き手と見るものとの間に垣根を作りません。
 消したい絵であれば消せるし、付け足したければ描き加えることすらできるのです。
 そんな絵があったとは、今の今まで私は知りませんでした。
 しばらく、教室の中の黒板画家として過ごしてみようと思っています。

描き出した生徒たち

ツイン・ツリー(生徒作品)2002.12


ツイン・ツリーはブーム?!

もう一つのツリーたち(生徒作品)2002.12


雪山とオーロラ

凍てつく山々とオーロラ(生徒作品)2003.12



駒沢通りを描いて

駒沢通りでバスを待つ2003.12


ある日のいたずら描き

いたずら描きも黒板画の手法で(生徒作品)2003.12



始業式の朝に

水仙とかすみ草2003.1


ふきのとうが生えてきた

 教室の黒板に花瓶とすいせんとかすみ草を描き飾っておいたのは1月9日の朝でした。それからずっと、仕事の忙しさや新たな題材探しのために時間がただ過ぎ、黒板に描き飾る機会を失っていました。
 「先生、最近、描いていないじゃない?」などと言ってくる生徒が出てきました。 私のクラスの生徒ばかりか、他のクラスの生徒たちからもそんな声がかかってきました。
 「そう、最近描いていないね。今、都会の風景をスケッチしているところなんだけど.....。」と返事にならないような返事をしてその場をやり過ごしてきました。
 ところが、先日(1月29日)、朝はやく教室に行くと、黒板の右片隅に小さなふきのとうの花が咲いていました。
 それも雪の中から顔を出した可愛らしい二輪のふきのとうでした。
 いったいだれが描いたのでしょう。
 私はうれしくなって、その絵の脇に「誰ですか?素敵な作品ですね。」と書いておきました。
 その絵は放課後の短学活まで残っていて、その絵の右下に小さく「Y.T」とイニシャルが書き添えられてありました。
 それを見て誰なのかすぐに分かりましたが、みんなに「この絵誰が描いたんだろうね?」と問いかけました。
 すると、何人かの人が一斉にその小さな黒板画家の方を向きました。
 小さな黒板画家は恥ずかしそうに手を挙げてくれました。
 ふきのとうの花言葉は、「愛嬌(あいきょう・愛敬(あいぎょう)」だと言います。
 愛らしく、人から好かれ敬われると言う意味です。
 黒板に咲いたふきのとうもその育ての親にも、愛嬌・愛敬という言葉がぴったりですね。


 ふきのとう(生徒作品)2003.1

男の子も描き出した

少年の日の思い出(生徒作品)2003.1



1Dの教室の窓から

わが1Dの教室の窓から正門を眺めて2003.2


この作品が、この教室でMr.NARICKが描いた最後の作品となりました。
しかし、その後も子どもたちは黒板画を描き続けてくれました。
修了式間近のある日の放課後、春の訪れを感じさせる黒板画「草原と木々」が描かれてありました。

ある日、突然、「黒板画の世界」に魅せられて、偶然黒板画のお師匠さまにめぐり逢え描き始めた黒板画。いつしか子どもたちも描き始めた黒板画・・・・。
もう、あの黒板画はどこにも残っていない。
残っているとすれば、あのとき、あの教室に居合わせた子どもたちと教師の心の中にだけ。
かろうじてデジカメにおさめた画像がその名残をわずかにとどめているに過ぎない。
本物はあの日、あの瞬間、あの教室で見た黒板画だけ。


2003年、春の訪れ

草原と木々(生徒作品)2003.3


ありがとう。
素敵な黒板画を描き続けてくれて・・・・。
小さな黒板画家さん、あなたにお礼をいいます。

                     Mr.NARICK





前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ