![]() |
同時代を生きた伊藤博文・安重根、そして石川啄木 |
![]() |
はじめに |
もう10年近く前ですが、1995年7月8日、「日露戦争から『韓国併合』へ〜伊藤博文・安重根、そして石川啄木の視点で考える〜」という授業を行いました。 |
![]() |
パネルディスカッションがはじまる |
まず、司会が開会宣言をしました。 |
![]() |
伊藤博文と安重根との討議に |
博文P:私は初代総理大臣をやり、韓国初代統監になりました。私は天皇の命令を忠実に実行しました。私がやらなくても誰かがやったことです。私だけを悪者にするのはまずい考えです。 |
![]() |
フロアーからの発言が |
司会:安さんが獄中などで出会った日本人についてどう思いましたか。 |
![]() |
啄木が語る |
啄木P:私は、作品を通して韓国併合はよくないと思っています。守るとか保護するとかいうのは名目で、事実は侵略だと思います。しかし、当時の政治家や民衆の多くは理解してくれなかったのが残念でなりません。 |
![]() |
さらにフロアーからの発言が |
司会:さらにフロアーからの発言はありませんか。 |
![]() |
討議の終わりにあたって |
司会:さて、今日の討議は、このあたりで終えます。 |
![]() |
子どもたちの出した「結論」〜感想に見る〜 |
ロールプレイング的なパネルディスカッションの最後に、パネリスト全員とフロアーの生徒1人が「感想」を述べました。 |
![]() |
全員の感想文から「韓国併合について」 |
子どもたち全員の「感想文」からそれぞれの主張を探ってみると、以下のようになります。 |
![]() |
全員の感想文から「伊藤博文について」 |
・現代の日本人の立場で韓国併合を考えると、やっぱりいけないことをしたと思う。しかし、今こんなことでうじうじ考えても、しかたのないことで、これからはいい日本にしていくことにした方がいい。(啄木S・みずき) |
![]() |
全員の感想文から「啄木と安重根について」 |
【石川啄木について】 |
![]() |
全員の感想文から「現代の日本人、韓国・朝鮮人について」「パネルディスカッションについて」「その他」 |
|
![]() |
授業者のねらい |
@伊藤博文・安重根・石川・啄木の生涯に映し出された近代日朝・日韓関係史を理解させたい。 |
![]() |
単元目標の設定理由 |
@何故、伊藤博文・安重根・石川啄木なのか |
![]() |
なぜ、石川啄木だったのか |
石川啄木については、韓国の歴史学や歴史教育の世界では受け入れらにくいと聞きます。 |
![]() |
単元指導の展開 |
@事前に意識調査を行いました。 |
![]() |
子どもたちが示した成果と課題 |
子どもたち自身による討議の展開が導き出した「結論」と、わたくしの設定した目標や計画を突き合せてみます。 |